ひとくちに民間車検といっても、その料金体系やサービス内容、整備技術は店舗によりさまざまです。安心して大切な愛車に乗り続けていただくために、損しない車検を選ぶことが大切です。平成28年度に吉田自工に新規ご入庫いただいた221名のお客様のアンケートをもとに、「料金」「技術」「アフターサービス」の3つの項目でより良い車検についてご説明いたします。
実車を持ち込み同一条件で
比較してみる!
目を引く格安車検には落とし穴が!お客様からは「女性で、新車から1回目で、お友達の車などの二台目を連れてこないと最安にならなかった」などの声をよく聞きます。また、車種や整備内容により車検時の料金は大きく変わってくるため、思わぬ出費が出てしまう事もよくある話です。料金例だけで車検店舗を選ぶのでは無く、まずはブレーキパッドなどの交換部品を指定して見積を取ってみましょう。同じ条件で比較してみると正しい車検選びができますよ。さらに、吉田自工ならこんなサービスがついてきます。
- ●車検期日より1カ月以上前のご予約と入庫で基本料金より10%割引
- ●車検時のオイル交換が定額1,100円※1
- ●12か月点検等のオイル交換が定額1,100円※1
- ●吉田自工は消耗品の交換が他店に比べて安い。
トータルで料金面を考えるとおトク!
- ※1…6リットルまでの定額料金でオイル交換工賃含む。エレメント代、交換工賃は別途。
次の車検まで安心して乗れるか
比較してみる!
最低限の検査で陸運局に車検を通すだけの車検格安店で「車検を通った車=安心・安全な車」といえるでしょうか…?2年後にやってくる次の車検まで安全・安心に乗れるよう、高い技術を持った整備士が厳しい目で質の高い検査を行ってこそ本当の車検であると私どもは考えています。また、必要があればメンテナンスを行いますが、お客様に説明しご納得頂いた上で作業を行いますので安心です。
- ●車検(保安基準)+長く乗るための整備を提案
- ●車検後1年間(お客様指示事項の)整備不良による故障・再入庫率0.2%
- ●他店で車検の後に車のトラブルを経験…
吉田自工は安心を第一に考えてくれる。
- ※2…JAF(日本自動車連盟)経由で入庫される統計情報を当社により集計(平成28年)
- ※3…当社車検入庫後にお客様からクレームにより再入庫された統計情報を当社により集計(平成28年)
万が一故障が起きた場合の対応を
比較してみる!
格安車検を受けた後に、故障が起きても格安店では修理ができず、私ども吉田自工へ修理依頼いただくケースがよくあります。吉田自工は車検から整備、修理まで社内で一貫作業で安心です。万が一点検車両が故障した場合は割引サービスをご用意しているほか、整備後の長期保証は技術に自信がある証拠です。たかが車検と考えず、アフターサービス面まで考慮して車検をお選びください。
- ●車検時整備箇所、故障修理箇所は車種年式により
6カ月から1年の保証付き
- ●直営工場での修理なので余分なコストが少ない!
- ●吉田自工は他店と違い修理まで社内で完結、
追加整備や後整備が安く済んだ!
- ※4…令和4年6月末集計 入庫数に対して直営率96.4%
「料金」「技術」「アフターサービス」の3つの項目で、損しない車検選びのポイントをお伝えしました。
車を購入してから手放すまでの平均使用年数はなんと「13.22年(※5)」だそうで、コロナ禍を経て、まだまだ新車供給がままならない中で、どんどん伸びているのが現状です。そんな今だからこそ、大切なお車を13年を超える長期間上手に乗り続けるために、広告や看板で踊っているキャッチーな格安宣伝価格に惑わされることなく、長い目で見て「車検と整備」をひとまとめのセットで考え、安い車検でご自身の愛車の寿命を縮めることなく、カーライフを楽しんでいただくのが、吉田自工の願いです。
- ※5…(出典)令和6年度 一般社団法人自動車検査登録情報協会